熱田神宮へ初詣に行ってきました 2016

あけましておめでとうございます。
2016年です。
ということで、熱田神宮へ初詣に行ってきましたので、そのレポートを。
名城線神宮西駅を目指す
12月31日夜、名古屋市営地下鉄名城線のとある駅にて。
終夜運転が実施されていました。
神宮西駅下車。
賀正とありますが、撮影時はまだ12月31日です。
2番出口を出て、熱田神宮を目指します。
2番出口を出てすぐ。
露店が沢山並んでいました。
熱田神宮西門から境内へ
神宮西駅から一番近いのは西門になります。
境内中央の鳥居。
ひたすら真っすぐ進めば本宮なのですが・・・
手水舎(てみずしゃ)。
参拝の前に、ここで手を洗い口をすすぎます。
この季節まして夜中、寒さが堪えますがここはガマンです。
景観に似合わないハイテクなシロモノ。
風情もへったくれもありません(笑)
本宮を目指すのですが、
長蛇の列。
そりゃそうだよね。
ここでカウントダウン、大歓声が上がり、皆で新年を迎えました。
拳を天高く突き上げる者もいました。
程無くして、前へ進めるように。
「二拝二拍手一拝」
さて、ここでおさらい。
参拝の作法として、
そう、「二拝二拍手一拝」があります。
via: 神社の参拝作法 | 初えびす 七五三 お宮参り お祓い 名古屋 | 熱田神宮
先の巨大ディスプレイでも丁寧に解説されていたのですが・・・
拝殿前はご覧の状況。
きちんと出来る筈もありません(汗)
それでもなんとか神様に失礼のないように、「二拝二拍手一拝」をしました。
巨大な賽銭箱(なのか?)。
さすがのスケールです。
おみくじ
そして、初詣といえばおみくじを引かないワケにはいきません。
引いてみたところ、
半吉って・・・どうなの?
凶じゃないだけマシだと思うことにします。
あまり良い感じは受けなかったので、結んできました。
といったところで熱田神宮を後にし、初日の出を拝むため、名古屋テレビ塔へ向かいました。
あとがき
熱田神宮は初めて訪れたのですが、結論、行ってよかったですね。
おみくじの結果以外は満足です(笑)
ただ、夜だったため、本来の美しい(と思われる)景観を満足に堪能できなかったのが惜しいです。
なので今度訪れることがあったら、空が明るい時間帯に行きたいなと思いました。
以上、熱田神宮へ初詣に行ってきたお話でした。
【関連】: 名古屋テレビ塔で初日の出を拝みました 2016
撮影に使ったカメラはコチラ↓