2017/01/17
iPhoneで音楽再生時に音飛びが発生する場合は、メモリを解放してやると良いみたい。

最近、純正ミュージックアプリで音楽を聴いている時に、音飛びするようになりました。
MP3ファイルが壊れているワケでもなさそう。
アプリ・端末を再起動や再同期もちょっと面倒だなと思っていたのですが・・・
メモリを解放することで音飛びを解消できるっぽい
ダメ元で通知センターに登録してあるiMemoryGraphを使ってメモリを解放してみると・・・
音飛びが解消しました。
音飛びが発生する原因がよくわからないのですが・・・
いずれにせよ、手っ取り早く改善するには、この方法が良いみたいです。
私の場合はひとまずこれで解消しましたが、もし解消されない場合はアプリ・端末の再起動や再同期をしなきゃいけないかと思います。
・・・とここまで書いて気づいたのですが、もしかしてiMemoryGraph販売停止してる?(当記事投稿日時現在)